Blog
naoki
こんにちは
10月も20日を過ぎて朝晩は若干冷え込んで来ましたねそれでも日中は夏日の日もあるそんなこの頃、皆さんはどうお過ごしですか
私は20日の日曜日、秋らしいカラッとしたお天気の中、東京都立川市に在る「国営昭和記念公園」にお邪魔をしてきました
「昭和記念公園」は昭和天皇御在位五十年記念事業の一環として1983年に米軍立川飛行場跡地に1983年に第一期開園となったわりと新しい国営公園です。
四季折々の花や野鳥、日本庭園そして何と言ってもその広々とした景色に都民だけではなく老若男女問わず楽しめるそんな憩いの場所、有名な所なので皆さんご存知だとおもいますので蘊蓄はこれくらいで
冒頭にも触れましたが異常気象の影響ですかね、各地の紅葉が例年より遅くなっているとの事でしたが駐車場に入ると紅く色づいた木を発見、道には落ち葉とその光景を目にした時、園内に対する期待で思わずワクワクしてしまいました
残念ながら紅葉はやはりもう少し先、東京だから当たり前でしたかね
でも、安心して下さいコスモスはいい感じで咲いて、そして何より「キビタキちゃん」あっ野鳥(キビタキの雌)にも出逢えました
日本庭園の入口で食した「みたらし団子」美味しかった日本庭園では和傘と風鈴の展示も行われていましたね
と言うことで今回は昭和記念公園での秋の散歩、簡単にですが紹介をいたしました。皆さんも秋のちょっぴり冷たい風の中をのんびりと歩いてみてはいかがですか、10月31日~12月1日まで「秋の夜散歩」と題してライトアップされる様です
では、次回またお会いしましょう。ありがとうございました。