Blog
shima
少し前には暑い日がまだ続いていたと思えないほど、肌寒くなりましたが、皆様、お元気ですか?
さて10月になり毎年恒例の自治会の芋掘りに参加してきました。
こちらの農園はローズガーデンやハーブガーデン、ベジタブルガーデンがあり、農園レストランも行って
います。
集合場所はガーデン内なのですが、今年は咲いている花に思わず目が止まりました。
なんと同じ茎から、白い花と赤い花が付いているのです!どういう仕組みなのかとスマホで検索したところ、朝に白く咲いた花が、日中にピンク色に変化し、夕方には濃い赤色になって一日で萎む『酔芙蓉(スイフヨウ)』という花でした。
よくみると、赤い花は全部萎んでいて、白い花だけ咲いていました (朝9時の出来事です)。
花にとっては何か意味があってこのような変化をすることにしたのでしょうが、鑑賞する私にとってはとても珍しいものを見つけられた楽しい休日の時間になりました。来年もまた来るぞ!
皆さんも休日に新しい発見を探してみてはいかがでしょうか?